素人親子の日々の朝練を中心としたトライアスロントレーニングと、日常を綴ったブログです。
日本トップクラスのトライアスリート『安松青葉選手』に憧れて練習をしています。

2025年3月25日火曜日

支えてくれる人達

口惜しくて仕方がなく、何にも身が入らない中、3時間授業で暇をしているしおりからの屈託のないLINEに救われる。

今日はお友達とバーガーキングに行ってお昼ご飯を食べ、その後、地域の児童館みたいな施設でバトミントンをしたり、トランプをしたりして遊んでいたらしい。

後1週間で中学2年生になる娘だけど、親父にこんな感じで、ちょこちょこLINEをしてきてくれて、本当に可愛い娘だし、気持ちがものすごい滅入っている中、本当に救われるよ。

俺がこれから去る部署で、以前、俺の上司だった方からも連絡をいただけた。
「職場人生、いい時もあれば、そうでない時もあるよ。がんばれば、必ずいいことがあるので、がんばってね」「〇〇(自分)さんなら大丈夫」
感謝の言葉と共に、気持ちがおさまらないことを伝えると、
「嫌な気持ちは消そうとしないで、自分は嫌な気持ちなんだということを一度受け入れると、そこからの立ち直りが早いと思うよ。跡は、時間が解決してくれるから、大丈夫」とのメッセージをいただけた。
このような方と一時期一緒に仕事ができたことに本当に感謝したい。

今日は夜に、久々にスイム練習に行った。
風邪をひいてしまい、長いことお休みしてしまって、まだ、鼻詰まりなどが完全には治ってはいないけど、気分転換に泳ぎたくなった。
いつものメンバーの5人がそろい、俺は鼻腔に鼻が詰まっているから、頭が痛くて潜ることはできず、また、体力も落ちてしまっていたけど、やっぱり仲間と泳いだり走ったりすると気持ちが良い。
運動が終わるとまた悲しい気持ちになってしまって、すぐには気持ちを切り替えることはできないけど、時がたつのを待つしかないかな。
まだまだ、今はこれから何をしていけばいいか分からないけど。。。。

日常で、悔しかったり、ムカついたりすることはしょっちゅう。
でも、常に何かをやりたくてモチベーションの塊のような自分が、逆に落ち込んだ経験というのが実は殆どなくて、今回は悔しさ以外に落ち込みと悲しみがひどいので、それらの感情との向き合い方がよくわからない。何も手につかないよ。

■今日のトレーニング
 しょうた:なし
 しおり :バトミントン(遊び)

0 件のコメント:

コメントを投稿