素人親子の日々の朝練を中心としたトライアスロントレーニングと、日常を綴ったブログです。
日本トップクラスのトライアスリート『安松青葉選手』に憧れて練習をしています。

2025年3月23日日曜日

社会貢献事業

今日の陸上クラブの朝練はいつもより開始をちょっと遅めにして8時開始。
昨日ハワイアンズに参加してくれた子も何人か来てくれたよ。昨晩は21時半頃の帰宅になったというのに、みんな偉いね!
体験参加者も6人と3月下旬になり、クラブ員メンバーの新旧交代も起こっていくだろうね。

しおりがペース走になると、だいたい2~3kmくらいから遅れだす傾向が増えてきた。
1000mくらいまでだとスピードも出せてとても速いんだけど、それよりも長い距離になると、ペースが遅くても遅れだす癖がついてしまったな。
本人的には、風邪や蓄膿で喉が痛くて鼻呼吸ができないとか周期でお腹が痛いとか言っているけど、ちょっと調子が悪い期間が長すぎかも。
体つきも長距離選手というよりも、見た目的には短距離選手になってしまったし、自分自身が長距離は苦手という意識を植え付けてしまっている感じ。ただ、中距離メインでやるにしても、800mの最後の200mでバテバテにならないように、やっぱりスタミナも大事だから、ジョグやペース走を大事にしてほしいよ。
バテ癖やあきらめ癖がつくと戻せなくなるからね。

練習後は、しおりを自宅前で降ろして、自分は会社へ少しだけ行って残務処理。
異動になる可能性が大だけど、残った時のことを考え、また異動となった時のことも考え、少しでも仕事を片付けとかないと。

午後は、ママのスタジオだけでレッスンをやってくれているディズニーダンサー出身の先生が発表会をされるということで、その発表会に招待いただき、ママとしょうたと自分の3人で見に行った。
しおりは体調があまりよくないとのことで、家でお留守番。

立派なホールにお客さんがびっしりで、子どもから大人まで全部で13組のダンスの発表。
この発表者達みんなが、ママのスタジオで普段一生懸命練習してくれていて、見に来てくれている人たちはその家族だったり、友達だったりというわけだから、本当に大勢の人たちの生活に影響を与えている仕事を手掛けているんだね。
もちろん、ダンスの先生が直接的には指導しているんだけど、ママはダンスの先生たちが指導するための時間と空間を提供しているわけで、それも大きな社会貢献だと思うよ。

それにしても、しょうたは毎日何もしていないようだけど、この生活を高校3年間ずっと続けるつもりなのかな。

■今日のトレーニング
 しょうた:なし
 しおり :陸上

0 件のコメント:

コメントを投稿