素人親子の日々の朝練を中心としたトライアスロントレーニングと、日常を綴ったブログです。
日本トップクラスのトライアスリート『安松青葉選手』に憧れて練習をしています。

2025年3月31日月曜日

2024年度を振り返る

今年度もいつの間にか最後の1日。
最後の最後で、到底理解できない人事をされて、仕事に対するモチベーションを一気に失ってしまったけど、身辺整理と新しい分野に目を向けるチャンスなのかもしれないね。

今年はしょうたが受験生、しおりが中学生となった年度だったけど、水泳部であるのにも関わらず、顧問の先生に理解いただき、陸上部として通信や学総、新人に出させていただいたことは本当に有難かったな。
しおりは新人戦で県大会入賞という信じられない快挙も達成できた。

受験生のしょうたについては、自分が指示することを極力避けようと考え、しょうたがやることに口出しをしないようにしたけど、案の定、第1希望の高専には受かることができなかった。自分が全て指示していたら、もしかしたら、受かっていたかもしれないけど、でも、それで合格したとしても、結局はしょうたの生きる力は育たないし、俺にやらされたって考えるだけだろうから、勉強代としては痛い結果だったけど、長い目で見ると良かったのかもしれない。それに、自宅から1番近い自転車で行ける高校に進学するわけだから、他の高校生よりも時間という資源を手に入れられるわけだから、これをどう使っていくかはしょうた次第だよ。

毎年度、参戦レースを振り返っていたけど、俺が勝手にエントリーすることは辞めて、2人が出たいといった大会だけエントリーすることにするよ。
しおりが陸上で結果を出し始めてきたので、落車のリスクを避けるため、トライアスロンは抑え気味にしたけど、オールキッズや全国中学生トライアスロンに出場できたことはいい思い出。ただ、小学生時代から一緒だった全国のお友達が次々と去っていく中で、どこまで続けていくかは正直分からないな。
陸上もそうだけど、結局は友達と会ったり、遊んだり、楽しいから、苦しい練習ができるわけだからね。

スタジオに関しては、新しい店舗を出店したことは大きな挑戦。
一方で、同時期にトイレトラブルで閉鎖することになり、移転先は見つかったものの、そちらもトラブルだらけで、スタジオ経営に関しては試練の年だったよ。
まだトラブルは落ち着いてはいないから、早期にトラブルを終息して、移転先の店舗も正常に経営していきたいよね。
でも、痛すぎる高い出費だったけど、今後の経営を考えていくと、高い勉強代になったんじゃないかな。今後に活かしていくしかないね。

2025年度はどうなっていくか分からないけど、俺の本職の方はいよいよ卒業準備を始める年度かな。
そして、スタジオ経営を落ち着かせ、陸上クラブも組織として強くしていくようにするよ。特に、今年、中学3年生となるゆいなとあつきは絶対に関東大会に連れて行ってあげたいな。
しおりについては、あまりプレッシャーをかけずに、楽しくのびのび陸上をやらせてあげて、その中で結果を出していけるといいな。しょうたについては、家の手伝い(スタジオ経営や陸上クラブの手伝い)をやってもらいつつ、しょうたの好きなことをできるだけ俺ともしても応援していきたい。今までは俺がやらせたいことを、しょうたに無理やりやらせていたからね。でも、しょうたの最後のダンスの発表会は本当に上手だったから、ダンスは再開してほしいけどね (;^_^A

■今日のトレーニング
 しおり :ローラー30km

0 件のコメント:

コメントを投稿