今日は午後に休みをもらい、ママのスタジオの下水トラブルを相談しに、ママと一緒に、先日、無料相談させていただいた弁護士さんから紹介いただいた支部事務所へ。
担当の弁護士さんとの相談結果を要約すると・・・・
① 一般常識として、スラブ下配管の維持管理はオーナー管理で問題ないはず。
② 損害賠償はできる。売上減などは計算根拠が必要だが、問題なく認められると思う。
ただし、移転後の敷金・礼金・内装費用なんかまでも認めてもらえるかは判例などを調べないといけない。
③ 仮に、判決が出て500万円の支払いが決定したとしても、得体の知れない会社相手に回収できるかは別問題。
④ 知らなかったを言わせないために、日常使用に耐えられない状態、修繕の必要性があること、営業ができていないことを定期的に、管理会社に報告し続けること。
⑤ 法律的観点は別にして、オーナーが手配した業者による一次作業費は、戦略としては7一旦払った方がよい(移転先が決まるまで、付き合いを続けなければならず、出て行けなど言われないように)。後で、損害賠償請求する。
⑥ 損害賠償請求は、移転が決まってから行えばよい。賠償額が確定しなければ、損害賠償請求ができない。それまでは、コツコツと証拠を積み上げていくこと。メールなどで残るようにすること。再び自分(弁護士)に連絡するのも、移転が決まってからでよい。
最初に無料相談させていただいた弁護士さんは、イケイケの武闘派だったけど、今回の弁護士さんは冷静沈着な感じで、間違いのない選択を選ぶ印象を受けた。
いずれにしろ、まずは店舗の移転先を決めないといけないということだな。。。。。。
夜は、仲間達とスイム練習。
今日は4人いたので、55秒サイクル32本を先頭を代わりながらやろうということになった。
ということは、55秒サイクルで3本泳いで50秒サイクルで1本泳いで、50秒のときは10秒休める・・・・、いつもより楽じゃん!と思ったんだけど・・・・・
騙された!これはやってみないと分からないんだけど、仮に4番手でスタートしたとする。
4番手の時は55秒サイクルで泳いでいいんだけど、3番手の時は、1つ前の2番手の人が先頭になって、すぐにスタートしてしまうので、遅れないように2番手について泳がないといけない。つまり、実質50秒サイクルとなってしまう。
そして、2番手の時は、次のターンで先頭になるので、50秒サイクルで泳がないとスタートに間に合わない。
そして、先頭の時は、自分は次に1番後ろに下がるからと、55秒サイクルで泳いでしまうと、2番手にいる次のターンで先頭になる人がスタートできずに困ってしまうので、先頭の時も結局は50秒サイクルで泳がなければならない。
ようは(55秒サイクル3本+50秒サイクル1本)×8セットだと思ってやったら、実は(50秒サイクル3本+55秒サイクル1本)×8セットだったよという鬼メニュー。
1セット目をやった時に「やばい、騙された!」とすぐに気が付いて、正直、最後まで持つか心配だったけど、何とか乗り切ることができたよ。
終わった後は、ヘロヘロになったけど、昨日に引き続き、何故か不思議な充足感。・・・・・・。
陸上も、キツイメニューを一見優しいようにみせかけて、子ども達にやらせてみようかな(笑)
■今日のトレーニング
しょうた:ダンス
しおり :水泳部(陸トレ)・ダンス